2019年3月7日木曜日

3月です!

 さて、早くも3月上旬です。
 毎年、3月第1週月曜・火曜日に行われる所主催のシンポジウムと共同研究発表会。
 今年は、国際シンポジウムということで、ハイレベルな講演者がたくさん。いつもよりも聴衆もかなり多く、盛況でした。
 そして、今年一年お世話になった岡大工学部のS先生との共同研究も、初めての発表会を迎えました。
 実はギリギリになって、S先生が「おおっ」と思うような結果を出してくださり、それを巡ってあれこれ今後の方針を練ったり。本当に餅は餅屋、私から見たら、この展開はちょっとミラクル(笑)で、今年一年共同研究していただけたことを本当に感謝です。。発表会、というより、自分たちの間での今後の方向を確認する良い機会でした。あんなことやって、こういう風にまとめれば、、、などと、取らぬ狸の皮算用、とはいえ、これが楽しいんですよね🎵。
 ポジティブな展望を共有できる、頼りになる相手がいるって、いつも頭の中で一人ディスカッションしている身としては、本当にありがたい。
 少し前にここでも報告した農学部との共同研究とともに、大切にしたい結びつきです。

 ところで。
 話は少し戻って、先週、やはり始めたばかり・・・というより、未だ方向を模索段階の共同研究の最初のとっかかりをもとめて、こちらは広島大学の研究室をお邪魔しました。ちょっとした実験をさせていただきにお邪魔したのですが、思わぬポジティブな結果に、ちょっと舞い上がったり。
 とはいえ、予備知識が足りない私としては、勉強の必要が多々ある分野です。幸いなことに、弊所に、この分野にものすごく詳しい研究者が在籍しており、色々教えていただいて、、、というより、教材を提供していただきました。
 理解するのに時間がかかりそうではあるのですが、以前から気になっていた、攻めて見ないと、とおもっていたとっかかり実験が面白そうな結果を見せてくれたのは、やる気を引き出してくれます。
 新年度に向けて、ネタが色々上がってきている感じ。気分良い来年度スタートにつなげたいところです。

 予算締めたり、来年の展望に頭が引っ張られたり、、、と、年度末ならではの毎日をおくっていますが、実は、来週からまたしてもチリ訪問。そろそろ、何回めだっけ??とわからなくなっております。
 やっとの事で、プロジェクトに必要な機材導入の下地が整ったこともあり、進捗状況とカウンターパートとの連携を深めるための訪問です。2週間の出張、とはいえ、往復に1日以上ずつかかるわけで、正味滞在は10日程度。南米往復の労力を考えると、微妙に弾丸出張ですが、元気に行ってまいります。

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿