毎週更新を心がけているのですが、スポッと一回お休みしてしまいました。
チリプロジェクトがらみで多方面とお目にかかり情報交換やすり合わせが続いています。
こういう形の大きなプロジェクトに関わると、こういう仕事が必要になってくるのね、ということがよくわかるとともに、申請書を出して、審査の末に、採択されれば4月1日の結果発表とともに、よーい、どん、で研究を始められる科研費というシステムのありがたさが身にしみています。
なんていう一方で、ちょっと変わった業務(?)として、チリ大使館にお邪魔して、在日チリ大使に直接プロジェクトの計画・意義・展望などなどをご説明するという機会を経験しました。
大使館、といっても、ビル2階分を借り切った形の大使館で、例えば在日米大使館などとはちょっと感じが違っています。大使(は、肩書き?敬称?は「閣下」なのですね?!)に直接お話しするなんて、一生のうちにそんなにある経験でもないですよね。実は、今年はチリ・日本間の国交開始120周年。チリにおける赤潮のインパクトの大きさとも相まって、こういう機会に恵まれたわけです。
去年の今頃には考えてもいなかった展開なのですが、一方で、地道に積みあげる研究に落ち着いて取り組まなければ。。。。。と、そちらはちょっと焦り気味。あれやらなきゃ、これも、と頭の中がわたわたしているのですが、実は、いきなり強制中断。
来週から10日間、前から申し込んであった「修行の旅」に出てまいります。
今、こういうことをしている場合なのか?とも思うのですが、一方で、10日連続で有給をとって、役に立つかもわからないけどやってみたいことに時間を割けるなんて、この夏が最後かも、という気も・・・・。
あぁぁ、また、若くて優秀な人に囲まれて、新しいことを覚える力衰え気味の私は、肩身がせまい思いをするんだろうなぁぁぁ。と、自分で申し込んでおきながら、今から気後れ・うじうじしています。
唯一うれしいのは、目的地が岡山よりも2、3°C気温が低いこと。
避暑と思って、行ってまいります。
岡山大 資植研 萌芽・学際新展開G公式ブログです。 毎週、私たちがどのような仕事をしているか、大学で研究するというのはどういう生活なのかをお知らせしていこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。
2017年7月30日日曜日
2017年7月21日金曜日
今週はお休みさせていただきます。
先週の記事を自分で読むと、暑さのあまりにしり切れとんぼになった感があり、大変失礼いたしました。後で読んで、恥ずかしかったです。。。。。
熱中症には気をつけてお過ごしください。
熱中症には気をつけてお過ごしください。
2017年7月15日土曜日
毎年のことですが。。。
毎年のことなのですが、倉敷暑いです。暑いです!!湿度も高く、すでに夏バテ感が。
負けそう・・・・
な一方で、やっとのことで、トラブルシューティングを終え、実験本格化。
南半球から取り寄せたヘテロシグマが持っている遺伝子配列を読んでいるのですが、冬の間の取り寄せに苦労し(輸送途中で死んでしまう)、なかなか増えずに苦労し、最後にDNA抽出で手こずり・・・・本当だったら去年ほしかったこの配列情報、やっとの事で取れ始めたわけでして、ささやかなことでも、このwrap up 感は心地よいものです。去年末からいじいじと繰り返していた配列解析も、苦労の末にちょっと面白いデータをもたらしてくれたのも、「報われ感」を増してくれてます。
とにかくひたすらPCRを掛けて、配列を読んで。。。単純作業ですが、この、やれば終わる、データが積み重なっていく感じ、やっぱり良いですね。やっと健全なサイクルに戻った気分。
そんなこんな行っているうちに、もう直ぐ8月。そろそろ次の科研費の応募を考えなければなりませんね。。。。
そんなこんな行っているうちに、もう直ぐ8月。そろそろ次の科研費の応募を考えなければなりませんね。。。。
2017年7月7日金曜日
雑事満載
おかげさまで採択されたチリ・プロジェクト。来年度本格始動のこのプロジェクトの準備のためにチリを訪ね、訪問してわかったことをまとめ、今後の予算の使い方や人の配置やなんやらかんやらを話し合い、、、共同研究者たちと連絡を常に取り合い、出張も次々に入るし、活性化しています。
でも、なんだかこれって、変な忙しさ。
去年終わりから今年初めにかけて、すっごく忙しかった。あの頃は、結果を出そうと一生懸命実験したり論文書いたりして、1日の終わりにその日1日の進捗が、小さいながら見えたものです。
今の忙しさって、次から次に新しいことが押し寄せてくるけど、『よし、できた!』と思えることが・・・・1日の終わりになっても何もない気がします。
朝起きて、今日の仕事は、、、、と考えているうちに、次々メールが入ってきてそれに対応しはじめたらいつの間にか夕方、という。。。。
朝起きて、今日の仕事は、、、、と考えているうちに、次々メールが入ってきてそれに対応しはじめたらいつの間にか夕方、という。。。。
そう、これぞ雑事に『振り回されて』1日が終わる、一番よくないパターン。
楽しいのは楽しいのですよね。
しかし、です。プロジェクトが正式採択された5月中頃あたりからこういうモードに入り、はっと気がついたら、すでに7月ではないですか。1ヶ月半が振り回される間に過ぎていき、なんと今年は半分が終わってしまった!!
楽しいのは楽しいのですよね。
そもそも、ずっと一人グループでやってきたし、研究の上での「身寄り」(笑)があるわけじゃないので、こんなに誰かと密接に連絡を取りながら物事を進めるのって、ものめずらしいし。今までのような研究の仕方ではありえないような種類の目新しいタイプの仕事も入ってくるしで、それはそれで、楽しく時は過ぎています。
いかんですよね、こういうの。好きなことが思い切りできるようにと大きなプロジェクトに参加したのに、そこから派生した雑事に振り回されて本業=研究に手がつかないなんて、まさに本末転倒。
とにかく、少しでもいいから、『研究』を前に進めないと。
研究たるみ気味、の理由は、うまくいかなかったトラブルシューティング二つ(ありがちですね)なので、こちらの優先順位を上げることにして、やっとペースを立て直した感じです。
『それはそれで楽しい、目新しい目先業務』に流されず、一つ一つをかっちり仕上げていく習慣をつけなければなりませんね〜。
研究たるみ気味、の理由は、うまくいかなかったトラブルシューティング二つ(ありがちですね)なので、こちらの優先順位を上げることにして、やっとペースを立て直した感じです。
『それはそれで楽しい、目新しい目先業務』に流されず、一つ一つをかっちり仕上げていく習慣をつけなければなりませんね〜。
登録:
投稿 (Atom)