2015年2月27日金曜日

年度師走

 さて、先週の破壊から1週間。
 急ぎでお願いした購入手続きも順調に進み、おかげさまで機器も手元に届きましたので、気を取り直して。

 2月も最終週となると、倉敷では春の気配がしてきます。気がついてみれば、大麦の芽も出そろってきました。2月は逃げると云いますが、ほんと、今年の2月も実に早かった。

 この日曜日からは、とうとう今年度最終月。研究カレンダー上の『師走』です。本年度もきれいに締めくくりたいものです。

 さて。
 最近共同研究者と話していて、面白いことが分かりました。ヘテロシグマに感染するウイルスがコードするタンパク質で、変わった性質の酵素があるのですが、このタンパク質の活性を計っていたら本当だったら無いはずの活性が見えてきたのだそうです。
 共同研究者は、有機合成から入ってきた生化学やさん。酵素を『タンパク質』として考えるというよりも『触媒』として考えるヒト。私が酵素活性というものを理解するときには、Xを加水分解してYとZにするのね、という理解で完結してしまうのですが、彼が話をすると、Xの活性中心が基質のWという分子を攻撃して求核置換反応をするので電子の雲がこっちからこっちに動いて…という、サブ原子レベルの話になります。そもそもは、まだ米国にいたときに、私が博士課程にいたときに大変お世話になった指導教官から紹介していただいたのが知り合ったのがきっかけで、長らくの飲み友達。仕事の話をすると、自分ではとても考えつかないようなことを教えてもらえる貴重な方だということには、恥ずかしながら結構最近になって気がついたんです(笑。

 この、変わった酵素を巡って共同研究してみよう、と、始めてからしばらくたつのですが、双方メインの仕事を抱えていながら片手間に取り組んでいた上に、お決まりの手順で大腸菌で大量発現して…というのが、うまく行かず。ああだこうだと手を替え品を替え、ここまできた訳です。
 来週は、当所の共同研究成果発表会。完結にはとても至らないけれど、面白そうな感触があるデータをだせるのは嬉しいことです。発表会の前後には、来年度に向けてじっくり話し合おうと計画しています。

 なにせ、1月2月と妙なハプニングが続いたので、そろそろ明るい話題が欲しい。
 少しずつ温んで来る気候もうれしい。早く早く、春よ来い♪♪
 




0 件のコメント:

コメントを投稿