あちらの人はおしゃべりです。
まぁ、よくしゃべる。知らない人とでもおしゃべりする。ご飯を食べながらおしゃべりする。仕事の最中もおしゃべりする。
学会に行ってもよくしゃべる。仕事の話もよくするし、仕事以外の話もよくする。
よくもまぁ、しゃべること。ちょっとは静かに実験せい。
と、向こうに行ったばかりの、おしゃべりを楽しめるほどの英語力を持たない私は、よく思っておりました。でも、口がほぐれてくると、よくしゃべる人たちと、よくしゃべるようになりました。習慣って、コワイ。
で、日本に帰ってきた。
もともと、日本人としてはおしゃべりだった私ですが、かえってきたら、もっとおしゃべりになっていたわけです。
ちっとは静かに仕事せい。
と思われる方もおいでかもしれませんが、誰彼かまわず(失礼!)たくさんの方たちとおしゃべりすることを心掛けて、職場に溶け込むのも雰囲気をつかむのも早かったと思いますし、おかげさまで快適に仕事ができております。
仕事のおしゃべり、をしたことがある別部局の思わぬお方から、思いがけないタイミングと事柄で助けていただいたり、アドバイスをいただいたこともあります。
殊に仕事についてしゃべること、は、『自分がどういうことに興味を持って、何をしたいかと思っているかを表明すること』、なんですよね。そして、わかりやすい人間=近づきやすい。いろいろな方とのおつき合いって、わかっていただけると、とてもスムーズにいくもののようです。
この間書いた、PacBioのフリーシーケンスキャンペーンに選んでいただけたのも、『おしゃべり』のおかげだと思っています。
研究会の会場で、このキャンペーンのアナウンスをしてくださった発表者Oさんいわく、「あなたの計画している研究テーマが、どれだけ面白いか、どれだけ熱意を持っているかを手段を選ばず売り込んでください!」。
もちろん、後日、カラフルで面白げなレジュメを作って提出させていただきました。
でも、私の中でのレジュメの位置づけは、どちらかといえば『ダメ押し』。直接話したほうが絶対いい!と思い込んでいる私は、このアナウンスの直後に、既に一度名刺を交換していたOさんのところに、自分の名刺をもう一度お持ちしました。今度は、名刺に自分の研究ポスター番号と発表時間を書き込んで、「ぜひ応募したいので、よろしかったら、このポスターにこの時間に見にいらしてください」とお願いしたんですね。Oさんは、お忙しい中、ちゃんと来てくださいました。
正直言って、たくさんの応募したい人たちが、同じことを考えるに違いない!と思ったので、アナウンスの後に、書き込みした名刺を手に、遠巻きにOさんを見守っていた私ですが・・・・・・待てど暮らせど、誰もアプローチしない。たくさんの人がアプローチするならば、一番最後に話しかけないと忘れられちゃうからね、と思っていたのだけど、その心配もなかった。
でも、なんで?!『売り込む』のに一番いいのは、顔を合わせておしゃべりすること、なのに。
学会だの研究会だのって、それでなければ会えない人と『専門的おしゃべり』を楽しむためにおカネ払って行くものなのになぁ。
帰ってきて2年間。仕事のしやすさにしても、いろいろな方とお知り合いになれたことにしても、これまでの人生のどの2年間よりも、ついているなぁ、と実感しています。
そして、このツキを呼びこめたのは、たくさんの人とおじずたゆまず沢山おしゃべりできたからだ、とひそかに確信しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿