2019年6月28日金曜日

日常復帰

 一つ前の記事を上げてから、なんと2週間が経っている!とびっくりしています。

 今回のチリ滞在は、備品納入後のセットアップと、それらを使った実験と...のつもりだったのが、大学ストで大幅な遅れ。それでなくても、すべてのプロセスが遅れがちな(笑)お国柄で、頑張って手続きを進めてもらってもここで数日、あそこで数日、と待ち時間がかかります。結局、私の滞在中に備品は納入されず.....。

 最終日は、3時半ぐらいまでラボで仕事をして、その後大学から車で10分かからないところにあるオソルノ空港まで、カウンターパート教授に送っていただきました。車のトランクから大型スーツケースを引っ張り出していると、彼の携帯がなり、電話は秘書さんから。彼は何やら大笑い。
 なんと、私たちが名残を惜しみながらラボを発ったその5分後に、納入備品の第一陣が到着!したとのこと。いやはや、ついていないというか 笑

 とはいえ、実験はできたし、リサーチアシスタントのトレーニングもできたし、ま、頑張ったよ、と、満足感とともに無事に日本に帰ってまいりました。

 オソルノ→サンティアゴ→NY→東京という道筋で帰って来るのは4回目(ほか3回は、ロス経由だのパリ経由だのだった)なのですが、東京で荷物が出てこない!のは2回目!NY JFKで置き去りにされたらしく、次の日には見つかって、無事に送っていただいたのですが、やはり出てきた!という報告をいただけるまでは気が揉めますね。
 JFKで、サンティアゴから到着するのはTerminal 8,で、ここで一度荷物を拾って、すぐに出口ゲート横の乗り継ぎのカウンターに引き渡すのですが、ここから日本に向けて立つ飛行機が出るTerminal 1までの輸送がうまくいっていないんだ、きっと。
 一度目は、あのスーツケースにつける長い紙タグが破れたとのことでしたが、今回は、紙タグはちゃんとついており、単に置いてけぼりを食わされたらしいです。みなさん、乗り継ぎのある国際線は、スーツケースの特徴はしっかり把握し、内外に自分の名前を書き、紛失時に特定できるように手を尽くしておきましょう(と恨みがましく細かくご報告 笑)

 さて、日本。
 1ヶ月も留守にすると、実験をしようにも「立ち上げ直し」の感あり。ヘテロシグマたちも、1ヶ月間継代しないという過酷な扱いに耐えてお留守番していてくれました。新しい培地に移して、そろっと育て直しています。
 今年一緒に実験する卒研生が本学から訪ねてきてくれたので、指導教員の先生と一緒に打ち合わせをしたり。
 
 そうこうしているうちに、一番最近に受理された論文がonlineされました。

 どうやって解析して、どうやって納得してもらおうか.....と悩んだ論文だったので、形になると嬉しいです。人生初のSingle author論文ですが、大学に籍を置きながらこれはちと寂しい。次に書く論文は、学生さんとの実験をまとめたものにしたいものです。
 
この論文、12月に投稿、3月に受理、と、クリスマス・お正月を挟んだことを考えると、結構順調に言ったように思うのですが、受理されてからの編集プロセスが長い長い。
 実は、すでにonlineされているのですが、color chargeの請求がきてない。。。。このまま逃げ切れちゃうのかしら?
 ともかくも、来週は、この論文の紹介をさせていただきます。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿