こちらに着任するまで、岡山というのは暖かいところだと思っておりました。
ところがところが。岡山、あるいは倉敷は、結構寒いところです。
冬の最低気温、この冬はマイナス5度という日がありましたし、3月終りに近い今も、最低気温0℃という予報がでることも。
当然桜の開花も遅く、ソメイヨシノは東京では満開という時期に倉敷では1分咲きかそれ以下。
まだまだ春とは名のみで、ひんやりとする気候が続いておりますが、早く暖かくなってほしいなぁ。
という願いを込めて、ブログのデザインを一新してみました。
さて。早いもので、H24年度最後のブログです。
私が着任して1年1ヶ月プラスαの間は、予算の残高とにらめっこしながらの、ラボ立ち上げに終始しておりました。不足を忍ぶのが日常だったわけです。
その後いただいた研究費のおかげで、仕事を立ち上げることが出来、今は、毎日楽しく実験三昧。
で、今、この状態になって思うこと。
ほかに優先して使う目的があったころには、多少の不便には目をつぶり、仕事に最低限必要なものからそろえていったのですが、そろそろラボの礎石は整いました・・・・・とくると、今後は、研究を進めながら、いかに効率的な働き方が出来るラボにするかが課題です。これからは、より早い・より確実に・より楽に(これ重要)仕事することを保障する設備には積極的に投資していこうと思い始めました。
というわけで、投資というにはささやかではありますが、物品管理のためにラボ専用PC&ワイヤレスアクセスを導入。
なんと、この職場には、みんなが使えるWiFiがないんです。当研究所は、実は来年創立100周年を迎える、なかなか歴史がある研究所なのですが、同時に建物が古いのであります。歴史的流れ・設備上の問題・セキュリティポリシーなど、いろいろ理由があるらしいのですが、とにかく、ワイヤレスアクセスがほしければ、自分でアクセスポイントを作るしかなかったので、自分で導入(とはいえ、お隣のラボまできているLANを使わせてもらっています。セットアップまで助けていただきました。いつもいつも本当にありがとうございます・・・・)。
なぜ実験室にPCがほしくなったかというと、仕事をする上で必要なサンプル管理のため。実験をするのに必要なサンプルの情報を整理するには、PCでエクセルのスプレッドシートを作って、これに必要な情報を整理し、それぞれが入った小さいチューブには番号だけが振ってあるという状態になっています。詳しい情報は、長すぎてとてもチューブには書ききれない。つまり、番号と内容を書き記した書類を見ないと、それぞれのチューブに何が入っているかわからないのです。
いままでは、居室のPCでエクセルのシートに入力・プリントアウトして、それを実験室に持っていっていたのですが、リストの更新は多いときには2日に一回、いちいち少しだけ増えたデータ部分をプリントアウトをするのは面倒なうえに、持ち歩くのを忘れたりする。ラボと居室は、徒歩で多分、50歩ぐらい。でも、一日に何回も、「あ、リスト忘れた」と、往復100歩の距離を行ったりきたりするうちに、つくづく情けなくなってまいりました。
だったら、少し離れた居室のPCをラボにて閲覧可能にするしかない。
最初はタブレット?と思っていたのですが、いや、やはり閲覧だけじゃなくて編集もできたほうが、となると、やっぱりPC。というわけで、出張用ノートPCをラボ用に転用。実験室では、健康に悪い薬品だの、あるいは遺伝子組み換えをした生物だのを扱うわけで、そういうところで使うものは、もう、その部屋の専用にしたいのです。出張用は新たに調達します。
で、使ってみたら、やっぱり快適。歩いていく手間が省けるうえに、居室に行って、調べ物をして、その流れでついでに別のことを始めてしまい・・・という効率悪い動きが劇的に減りました。クラウドを使っているので、同期も手間いらず。
実験室がらみで他にもいくつか変えたいことはあるのですが、とりあえずあまりお金をかけずにできるところから変えていこうと思います。
という願いを込めて、ブログのデザインを一新してみました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
さて。早いもので、H24年度最後のブログです。
私が着任して1年1ヶ月プラスαの間は、予算の残高とにらめっこしながらの、ラボ立ち上げに終始しておりました。不足を忍ぶのが日常だったわけです。
その後いただいた研究費のおかげで、仕事を立ち上げることが出来、今は、毎日楽しく実験三昧。
で、今、この状態になって思うこと。
日常業務の不便を忍んではいかん。
ほかに優先して使う目的があったころには、多少の不便には目をつぶり、仕事に最低限必要なものからそろえていったのですが、そろそろラボの礎石は整いました・・・・・とくると、今後は、研究を進めながら、いかに効率的な働き方が出来るラボにするかが課題です。これからは、より早い・より確実に・より楽に(これ重要)仕事することを保障する設備には積極的に投資していこうと思い始めました。
というわけで、投資というにはささやかではありますが、物品管理のためにラボ専用PC&ワイヤレスアクセスを導入。
右の箱に入ったチューブ、一本一本中身が違っております。で、
それをエクセルシートと照らし合わせて管理。両方ないと何が何だ かわからない、のですが、これ以外の管理の仕様もなく。 |
なぜ実験室にPCがほしくなったかというと、仕事をする上で必要なサンプル管理のため。実験をするのに必要なサンプルの情報を整理するには、PCでエクセルのスプレッドシートを作って、これに必要な情報を整理し、それぞれが入った小さいチューブには番号だけが振ってあるという状態になっています。詳しい情報は、長すぎてとてもチューブには書ききれない。つまり、番号と内容を書き記した書類を見ないと、それぞれのチューブに何が入っているかわからないのです。
いままでは、居室のPCでエクセルのシートに入力・プリントアウトして、それを実験室に持っていっていたのですが、リストの更新は多いときには2日に一回、いちいち少しだけ増えたデータ部分をプリントアウトをするのは面倒なうえに、持ち歩くのを忘れたりする。ラボと居室は、徒歩で多分、50歩ぐらい。でも、一日に何回も、「あ、リスト忘れた」と、往復100歩の距離を行ったりきたりするうちに、つくづく情けなくなってまいりました。
だったら、少し離れた居室のPCをラボにて閲覧可能にするしかない。
最初はタブレット?と思っていたのですが、いや、やはり閲覧だけじゃなくて編集もできたほうが、となると、やっぱりPC。というわけで、出張用ノートPCをラボ用に転用。実験室では、健康に悪い薬品だの、あるいは遺伝子組み換えをした生物だのを扱うわけで、そういうところで使うものは、もう、その部屋の専用にしたいのです。出張用は新たに調達します。
で、使ってみたら、やっぱり快適。歩いていく手間が省けるうえに、居室に行って、調べ物をして、その流れでついでに別のことを始めてしまい・・・という効率悪い動きが劇的に減りました。クラウドを使っているので、同期も手間いらず。
実験室がらみで他にもいくつか変えたいことはあるのですが、とりあえずあまりお金をかけずにできるところから変えていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿